焙煎されたコーヒー豆は時間の経過とともに劣化(酸化)していき、その速度は空気に触れる表面積が大きい「粉」の方が「豆」よりも速い。
コーヒーを少しでも美味しく楽しむには「豆」で購入し、飲む直前に
コーヒーミルで挽くのがベスト。
===================
家庭用の
コーヒーミルには「電動」と「手動」があり、「手動」はハンドルを手で回してコーヒー豆を挽くことから「手挽き」
コーヒーミルとも言われる。
どちらが良いかは条件による。
1.一度に挽く「コーヒーの量」が多い場合は「電動」、少ない場合は「手動(手挽き)」
2.時間がない場合は速く挽ける「電動」、時間ある場合は「手動(手挽き)」
3.力の弱い方やお年寄りは「電動」の方が楽
挽く量が少なければ「手動(手挽き)」でも良いが、多い時には「電動」のほうが断然楽。
但し、挽く量が多くても時間に余裕があるのなら、のんびりと「手動(手挽き)」でガリガリ挽くのも楽しいので一概には言えない。
手挽き
コーヒーミルは、本体を押さえながらハンドルを回してコーヒー豆を挽くので、押さえやすい方が使い易い。
商品によっては押さえにくかったり、力が入りにくかったりするので選ぶ時には注意すること。
良い
コーヒーミルの条件は「均一に挽けて熱を持たない」事と言われるが、これは業務用の
コーヒーミル(グラインダー)の話で、家庭用は殆ど関係ない。
家庭用コーヒーミルは、上記の条件+価格、デザインで決めれば良い。
美味しいコーヒーを楽しむには・・・
1.良いコーヒー豆を購入する
2.抽出する時に、抽出方法に合った粗さの粉にする
3.適正な温度で抽出する
全自動やミル付きコーヒーメーカー以外の場合、コーヒーミルは必須アイテムです。
※ 手動(手挽)コーヒーミル 一覧※ 家庭用電動コーヒーミル 一覧
コーヒー ブログランキングへ***********************